
【体験談】駐在妻が選ぶ!ハノイで日本人に人気の住宅エリア5選
ハノイで暮らすことになった日本人駐在員やそのご家族にとって、最初の大きな悩みが「どのエリアに住むか」ということ。安心できる環境、生活の利便性、子どもの教育環境、そして日本人コミュニティの有無は、快適な海外生活を左右します。
実は、私は前職で400軒以上のご家庭を訪問した経験があります。多くはベトナム人のご家庭でしたが、日本人の駐在ファミリーも訪問させていただきました。そして、「どのエリアが住みやすいか」というリアルな声を聞いてきました。その経験をもとに、今回は「駐在妻の目線」で、日本人に特に人気のあるハノイの住宅エリアを5つご紹介します。
これからハノイに赴任する方や、引っ越しを検討している方、に役立つ内容になっていますので、ぜひ参考にしてください。
*私が感じたハノイの住宅事情のリアルについては「【体験談】ハノイの家400軒に訪問して分かった住宅事情のリアル」をお読み下さい。
1. Tây Hồ|欧米風の雰囲気と開放感
ハノイ中心部から車で20分ほどの場所にある「Tây Hồ(タイ湖エリア)」は、湖の周囲に広がる落ち着いた住宅街。
特徴
- 欧米人も多いので外国人向けのカフェやレストランが豊富
- 広めの一軒家やサービスアパートが多い
- 湖畔の散歩やジョギングができる開放的な環境
日本人が選ぶ理由
- 落ち着いた住環境で、休日をリラックスして過ごせる
- インターナショナルスクールやモンテッソーリ系の幼稚園が多い
- スーパーやオーガニック系ショップもあり、生活に便利
実際の声
- 「欧米人が多いため、英語スクールも充実していて、子どもの教育には良い」
- 「犬を日本から連れてきたので、口コミの良い獣医師がいる病院があって利便性がある」
私からのコメント
タイホーは他のエリアよりも外国人が多いです。日本人だけでなく、欧米系の外国人が多く、私が訪問した方も欧米人が多かったです。外国人が多いエリアでは、自然とサービスの質が高いお店が増えます。タイホーもまさにその一つ。家賃も意外と手頃な物件もあるので、日本人にとって高評価なエリアです。
2. Ciputra|ハノイ随一の高級住宅街
「Ciputra(シプチャ)」は、ハノイ最大級の国際都市型住宅エリア。警備員も常駐しており、治安やプライバシーがしっかり守られている点が大きな魅力です。
特徴
- 敷地全体が雰囲気がガラッと変わり、ベトナムの雰囲気とは全く異なる
- プール、ジム、テニスコートなど設備が充実
- 欧米人をはじめ、ベトナム人富裕層が多く、一部の韓国人や日本人も暮らす
日本人が選ぶ理由
- セキュリティがしっかりしているため安心
- インターナショナルスクールが敷地内にあり、子育て世帯に人気
- 車で市内中心部や日本人学校へのアクセスも比較的スムーズ
実際の声
- 「外でも安心して子どもを遊ばせられる」
- 「同じような駐在ファミリーもいてコミュニティが作りやすい」
私からのコメント
ベトナム版ビバリーヒルズのような雰囲気があります。私はシプチャーでは、イギリス人やオーストラリア人のご家庭をよく訪問していました。職業も外交官と大学教師の方々で、人柄も良い方が住んでいます。また、他のエリアからシプチャーに引っ越して来た日本人の方もいて、外国人から間違いなく人気のエリアです。
3. Tràng An Complex|生活利便性と日本人コミュニティ
ハノイ西部に位置する「Tràng An Complex(チャン アン コンプレックス)」は、比較的新しい大型マンション群。ここ数年、日本人の入居が増え続けています。
特徴
- スーパーや飲食店、スポーツクラブが近くに揃い、生活がしやすい
- 管理が行き届いていて清潔感がある
- 日本人向けの幼稚園や習い事施設もあり、教育環境が整っている
日本人が選ぶ理由
- 日本人ファミリーが多く、交流が盛ん
- 市内中心部や空港方面にアクセスしやすい
- 家賃がCiputraやTây Hồよりも少し抑えられる
実際の声
- 「ママ友がすぐにできた」
- 「近くで大体何でも揃うので、外出が旦那無しでもしやすい」
私からのコメント
そこまで多く足を運んだエリアではありませんが、日本人の方やお子さんをよく見かけます。また日本語を話せるベトナム人も場所柄多く、私の友人のベトナム人も数名このエリアに住んでいます。5年以上といった長期に渡ってベトナムに住むような日本人よりも駐在員が多いことが印象的です。
4.Vinhomes Smart City|土地代も急騰する人気エリア
ハノイ西部にある「Vinhomes Smart City(ビンホームズ スマート シティ」は、ベトナムの大手コングロマリットのビングループが開発する巨大住宅エリアです。
特徴
- Vincom Megamallという大型商業施設があり、買い物が非常に便利
- マンションの1階にはスーパーから子供の習い事まで何でも揃う
- 日系企業も多いコウザイエリアからも近く利便性が高い
日本人が選ぶ理由
近代都市のような雰囲気で居心地が良い
遠出不要でとにかく便利、住みやすさが抜群
エリア内には常に清掃員がいて、常時清潔
体験の声
「今が買い時だと思って、思わず購入しました。実はここ持ち家なんです」
「ここに住んでたら、他の場所に行く必要がない。何でも揃う。」
私からのコメント
ここでマンション計画が立つと、ベトナム人の富裕層がこぞって部屋を次から次へと購入します。なぜなら、毎年売値が急上昇するからです。それだけ人気があるエリアです。大きな理由は、コウザイから近いことです。コウザイエリアには、外資のオフィスワーカーが多く、収入も比較的高い層が多くいます。彼らにとって、スマートシティは住みやすくて清潔、最高な街なわけです。
5. Vinhomes Times City|医療と教育に強い人気エリア
「Times City(タイムズシティ)」は、Smart Cityと同系列の大型都市型住宅エリア。日本人ファミリーにもとても人気があります。
特徴
- Vinmec国際病院が併設されており、医療面の安心感が高い
- 敷地内にインターナショナルスクールや幼稚園がある
- スーパーやレストランが充実し、生活がとても便利
日本人が選ぶ理由
- 病院が近いため、小さい子どもがいる家庭に安心
- 日本人居住者も多く、コミュニティがある
- 家賃もスマートシティより少し抑えられる
体験からの声
- 「ハノイ中心地に出やすい割に、意外と離れているから静かで良い」
- 「Vincom MegaMallもあって買い物にすごく便利」
私からのコメント
私が個人的に好きなエリアの一つです。スマートシティよりは人気が落ちます。しかし、タイムズシティは全体的に落ち着きがあり静かな印象です。そして、ここも一つのタウンとなっているため、生活が便利です。また、動線から旧市街にも出やすく、それでいて距離は離れているのが人気の理由です。
おわりに
実は他にも日本人に人気のエリアは多数あります。例えば、「Vinhomes Metropolis」というマンションには日本人が多く住んでいてFacebookやLINEの日本人グループがあり、頻繁にやり取りがされています。例えば、「The Manor」という高級住宅エリアには日本人は少ないものの、セキュリティの頑丈さハノイ随一クラスです。
このように、私はこれまでに数多くのご家庭から「実際に住んでよかったエリア」の生の声を聞いてきました。そして、その経験から断言できることは、どのエリアにもメリットと個性があるということ。つまり、自分たちの生活スタイルに合う場所を選ぶのが一番ということです。
そのため、今回の情報を参考にしながら、実際に下見をしてご家族のライフスタイルにあったエリアを選択していただければ幸いです。
家探しやエリア探索でご相談があれば、内見から契約までサポートも可能ですので、いつでもご連絡下さい。